日本国旗 英国国旗  ようこそゲストさん! ログイン

WISTORY

WISTORYはワインを愛する人々のための便利ツールです。

WISTORY 管理人日記/何だかなあ? 阪急のワインフェア

管理人コラム

日記デザイン

何だかなあ? 阪急のワインフェア

2013-10-01

写真


今日が最終日ということで、筋肉痛で思い足を引きずって行ってきました。

9階催し場までエレベータに乗り、でも9階で降りる人は少ない。フロアも閑散としている。人気がないのかしら?


■ 広範囲な世界のワインを品ぞろえ


ワインと言えば、フランス、イタリア、スペイン、ドイツあたりをイメージするし、大概の場合それらが中心なのですが、今回は、南アフリカ、チリ、アメリカ、グルジア、オーストラリアなど、広い範囲の品ぞろえになっていました。


各ブースのうたい文句も、イマイチよくわからない。現在のワイン事情が曲がり角なのか、企画に問題があるのか。


■ 消極的な売り手


しつこくアプローチされるのも困りものですが、そっけないのもね。
とりあえず主旨がよくわからないので、並んでいる瓶を眺めていても、お店の人はあまり声をかけてこない。慣れていないのか?


たまに声をかけられると「どういうのがお好みですか?」と聞かれる。試しに「香りのいいモノ」とオーダーして進めてくれたシラーのワインは、ぜんぜん香りが良くない。

オーストラリアの泡はまあまあだったが、値段が4000円台。それならシャンパーニュを買うよね!

造り手について聞いてもピンとくる返事が返って来ない。いったい誰をターゲットにしているのでしょう?


■ もしかしてワイン酒場が原因か?


最近増えたワイン酒場。安いワインで気軽に一杯やれるお店である。
そういう店で品ぞろえしているワインは、小売りで1500円以下くらいのものが中心であり、ワインを楽しむというよりは会話を楽しむときのお供がワインという感じなので、あまり品質は重視されない。


一般市民が小売店で買うワインも日常用ならそんなに高いものは無理だ。そんなわけで、値段が安くて味はそこそこというワインが多い。

このフェアでも安いワインが中心で、試飲できるメリットはあっても、品ぞろえはつまらない。


このような催しも、少し考え直した方がいいのではないかと感じてしまった。




利用規約 ご利用のガイドライン プライバシーポリシー

Copyright(C) WISTORY