日本国旗 英国国旗  ようこそゲストさん! ログイン

WISTORY

WISTORYはワインを愛する人々のための便利ツールです。

WISTORY 管理人日記/偉大なるカベルネ

管理人コラム

日記デザイン

偉大なるカベルネ

2013-01-16

写真


■ サンテミリオンでもアッパークラスにカベルネの力

サンテミリオンと言えばメルロー主体というのが常識である。
それは、サンテミリオンという地域のほとんどが、石灰岩の岩盤の上に粘土が堆積した地層で、メルローがその土壌を好むからというのが大雑把な説明となる。ほかに、サンテミリオンが内陸部にあり、海に近いメドックなどよりも平均気温が低いという理由もある。

しかし、サンテミリオンのプルミエ・グラン・クリュAにランク付
けされるシャトーの場合は、メルローの割合が比較的低いのが共通点となっている。

 ●Château Cheval Blanc M42%、CF58%

 ●Château Ausone M50%、CF50%

 ●Château Angelus M50%、CF47%、CS3%

 ●Château Pavie M60%、CF30%、CS10%


これを見ると、やはりカベルネの力が大きいと思いたくなる。

■ 熟成により呼び起される香りの重要性

ああ何て素晴らしく、うっとりするような、奥行きのある香りか・・・。と感じられる赤ワインは、カベルネ抜きではあり得な
い。(メルローだけでは無理)今のところ私はそう思う。
確かにメルローは、というか、メルロー主体の口当たりの優しいサンテミリオンのワインは、舌に優しくふくよかである。

しかし、香りは乏しいので、その分、物足りなさが残ってしま
う。当WISTORYの10点採点で、8点・9点をつけるのは難しい。香りさえもっと豊かなら8点なのにというワインは本当に多いのだ。

■ 両刃の剣 タンニン

タンニンというのは、言わずと知れた抗酸化物質だから、ワインを長期間熟成させたり保存するのに大きな役割を担っている。
しかし、えぐ味や渋味を感じさせてワインの味を乱す原因にもなりがちだ。

よく出くわすのが、あのボルドーの高級ワインの主原料であるカベルネ・ソーヴィニオンで造りましたというのを売りにしている渋いワイン。CSで造ればそれでいいというものではないことを私たちに教えてくれる。

長期熟成するうちにタンニンがこなれ(詳しいことはまだ不勉強です)、他の諸条件もあいまって、飲み口も柔らかで素晴らしい香りを発散するカベルネ主体のワインが出来上がるのだが、収穫から2年や3年ではいどうぞというケースも多く、当然いい状態で口に入ったとは言い難い。さらに、長期熟成後でもダメなものもある。

■ ある程度高くても仕方ない長期熟成高品質ボルドー

であるから、本当に美味な10年、15年、20年とかを経たボルドーは、長い時間をかけてカベルネの本当の良さを引き出したという点で、またそれが易しいことではないという点で、そうではない銘柄とは価格的にも区別されて当然ということができるんだなと思う。




利用規約 ご利用のガイドライン プライバシーポリシー

Copyright(C) WISTORY