日本国旗 英国国旗  ようこそゲストさん! ログイン

WISTORY

WISTORYはワインを愛する人々のための便利ツールです。

WISTORY 管理人日記/新年早々ですが、コロナの東・阪差はなぜ起きたのか?

管理人コラム

日記デザイン

新年早々ですが、コロナの東・阪差はなぜ起きたのか?

2021-01-04

写真


2021年、明けましておめでとうございます。

このサイトも足掛け11年目となりました。長いことやっている割に進歩していのは、私が素人だからにほかなりません。

それはさておき、昨年はコロナに明け暮れて、外でワインを楽しむ機会もめっきり減り、気分的にもワインを掘り下げる気になれず1年が過ぎてしまいました。

新年早々またコロナの話題で恐縮ですが、ここへ来て東京を中心とする首都圏の感染者の増加が著しく、ついに1都3県に緊急事態宣言が出されるらしいですね。

一方、12月3日のコラムで取り上げた大阪のコロナ危機は、その後横ばいないしは減少に転じています。大阪はいち早くGoToの対象をはずしてもらい、また飲食店の営業も午後9時までになりました。「GoToは国の施策だから、国がお決めになる事」と突っ張った小池都知事に対して、大阪の方は国の施策であろうが無かろうが、やめるものはやめるというスタンスで比較的早く手を打ったのです。また、飲食店の時短も、東京は10時までに対して大阪は9時までと、こっちも比較的大胆に短くしたのが効を奏したということでしょうか?

しかし、どうもそれだけではなさそうな。よくテレビなどで、東京ではお役所からのメッセージが市民に届いていないと言っていますが、それは大きいかも知れません。大阪では吉村知事がテレビのワイドショー番組などに出まくって、コミュニケーションを図っていて、ツイッター等でも発信していて、若い人も結構注目しているのに対し、東京の方は何やかや言っても、小池知事にせよ菅総理にせよどうも親近感がないし、年齢も上だし・・・。

私の住んでいる兵庫県は若干増加傾向にあり心配です。ただ、病院・高齢者施設等でのクラスターがかなり多いのも確かです。ただ、大阪のような施策を早め早めに打ったわけではないので、その影響はあると思います。

とにもかくにも、誰もが安心して働き、学び、遊ぶことができる状況になるように、皆が力を合わせないといけない時ですよね。・・・という言い方はやさしいけど、ホンネは、首都圏の人、ええかげんにして!! という気持ちです。




利用規約 ご利用のガイドライン プライバシーポリシー

Copyright(C) WISTORY