日本語 English Hello. Login

WISTORY

WISTORY is Useful Tool for Wine-Lovers!

WISTORY Master's Voice WISTORY wine database INDEX

管理人コラム

日記デザイン

もうすぐ始まるFIFAワールドカップ

CATEGORY:データ分析

2018-06-13

写真


ああ、あれからもう4年も経ったのか。2014年、ブラジル大会の時は本田たちもちょうど脂の乗り切った年頃ということで期待に胸を膨らませたものだ。ブラジル大会に触発されて、シュラスコ料理を食べに行ったなあ・・・。

ところが今回はイマイチ盛り上がらない。盛り上がっていないのは私だけかと思ったら、そうでもないらしい。開幕直前の監督交代劇とか、それなりに話題もあったのに何故だろう?

何か新鮮味が無いんだよね・・・本田・香川・長友・長谷部・吉田・岡崎などは変わりばえがしないし、当然平均年齢は高いし・・・。昨日のテストマッチ、久しぶりに見て、大会に出ないパラグアイとやって、点も入ったし勝つには勝ったけど、相手がどこまで本気だったか?? まあ見ていて思ったのは、ワンタッチでのパスがすごく上手くなったなあということ。中盤でもゴール前でもそれは顕著。GKの川島についてはずっと前から疑問に思っていたので、ここへきてそれが表面化したのは私的には良かったと思う。

さあて、ロシアに絡めてワインの話を書こうと思ったんだけれど、いかんせん、ロシアのワイン事情についての知識を持ち合わせていないし、ネット上で書いておられる日本人の方の文章を読んでもピンと来るものがない。消費地としてのロシアについていえば・・・

2015年 ワイン消費量(千リットル)
 ロシア 890,000
 日本  351,000
 (出典:wine institute)

2015年人口
 ロシア 1億4345万人
 日本  1億2657万人

2015年 1人当たりワイン消費量
 ロシア 6.2リットル
 日本  2.8リットル

となりまして、ロシアは日本の倍以上ってことになります。子供も含めた全人口で割っているので悪しからず。
また元のワイン消費量の数字は、この前ピョンチャンオリンピックの時に使用したのと同じ出所ですが、1人当たりのデータが再度見つけようとしても見つからなかったので、全消費量を人口で割るという方法を採用しました。

ちなみに、フランスなどは1人当たり40リットル台ですから、それに比べたらロシアなんて大したことはないです。

またロシアのワイン消費量は減少傾向にあるみたい。
 2013年 1,040,000千リットル
 2014年  960,000千リットル
 2005年  890,000千リットル

ロシア国内でもワインは生産されていて、世界12位の生産量。量的に言うとフランスの10分の1程度です。また元ソ連だったモルドヴァとかジョージア(栃ノ心さんの母国)など黒海沿岸諸国ではワイン造りが盛んでロシアへも輸出されていますね。

ってなところで、ちょっとだけロシアとワインの話題でした。



日記デザイン

ワインの日本酒割 初めての経験

CATEGORY:その他

2018-06-11

写真


勝沼ルージュ鳥居平今村というワインが、かなり濃くて、最初は良かったけれどだんだんとヘビーすぎてきつくなってきた。
そこで買い置きしていた「コウノトリが育む米 コシヒカリ100%使用 福寿」という日本酒で割ってみた。

これ結構正解で、ほぼ半々で割ったのだけれど、言われなかったら普通の赤ワインで、濃さも丁度いい感じになった。日本酒の方はかなりの端麗辛口。割ってもなおかつワイン本来の持ち味であるアロマも少しマイルドで引き立つ感じ。

ワインの生産者の方には叱られるかも知れませんが、ワイン自体がしっかりしていて、日本酒もあまり主張しないものだとこういう飲み方も悪くはないということが分かりました。



日記デザイン

30分飲み放題540円也

CATEGORY:レストラン/ワインバー

2018-06-01

写真


今日6月1日は、阪神百貨店建て替え第1期棟オープンの日です。元の阪神百貨店の東3分の1と旧・新阪急ビルの部分の工事が完成し、それがつながった形でオープン。2階以上はつながっているが、1階と地下は元のビルの間に道路(通路)があるので分かれています。。

今日は初日とあって、大変な人出で、地下の食料品売り場は十日戎の日のえべっさん状態。また、陸橋で阪急側やJR側からアプローチできる2階の入り口では入場制限が行われていました。

当サイトのテーマである「ワイン」の売り場は1階になりましたが、前述のように1階は道路で売り場が分断されていて、ワイン売り場は元の阪神百貨店側のわりと狭い場所にあって、今日は通路と化していてゆっくり見られませんでした。

本日のコラムでは阪神名物スナックパークの中のワインを取り上げます。大阪文化圏の方ならよくご存知かと思いますが、他の地域の方のために少し説明しますと、スナックパークというのは、立ち食いコーナーの名称です。ランチとか、夕方に少し小腹がすいた時にちょこっと飲み食いするのにピッタリ。もちろん甲子園に野球を見に行く前にちょっと腹ごしらえという使い方もされています。新しくなったスナックパークは旧・新阪急ビル側の地下にあり、淀屋橋方面など南側から大阪駅方面を目指す人にとっては立ち寄り易い場所になりました。

私も今日はココで軽くランチをと、パーク内をぐるりと回って、実際にはお寿司を食べたんですが(味噌汁付きで10貫800円)、注目は「30分ワイン飲み放題540円」のお店でした。「焼きスパ&ワイン ローマ軒」です。ローマ軒は沢山あるようですが、業態は各店微妙に違っているみたい。ここはスナックパーク仕様です。

焼きスパかあ? 私だったら、デパ地下であてを買ってきて、ここでワインを注文して飲むのがいいなあ。今度試してみましょう!!

バルとか○○食堂といった形でカジュアルにワインを飲める店が増えてますが、ここはもっとカジュアル。いっそのこと欧風串カツ+ワインにすれば超大阪チックで良かったのに・・・。



日記デザイン

昨日はドイツでしたが、今日はアメリカのお話

CATEGORY:その他

2018-05-29

写真


今日もワインとは関係のない話で恐縮です。

ランチに「Good Provision」という名前のニューヨークスタイルのカジュアル・ダイニングに行きました。注文したのは、フィッシュフライ・タルタルソースバーガーとベリースカッシュ。近頃のターミナル近辺の食物屋さんは、型にはまり過ぎているか、ちょっとひねりがあっても素人料理というところが多くて、それらを嫌った結果ココになったわけです。

さてお料理は写真のような感じで、大きな魚のフライ(たぶんメルルーサ)の上にトマトがのっかって、カレー色のタルタルソースがかかっています。バーガーなのでバンズにのっかってる。このタルタルは色から見てもターメリックとかクミンとかあとは何だかわからないけどスパイスが使われていて、フランス風であれば卵・タマネギ・ケッパーなどが入っているはずが、そういうものはあまり入っていません。初体験の味でした。

帰り際に男性の店員さんが、お味の方はいかがでしたか?と聞くので、「あのタルタルはケイジャン風なの?」と聞いたら、彼はケイジャンを知らなかった。私がケイジャンスタイルを経験したのはロスだったので、NYにはケイジャンがないのだろうかと思ったりしたのですが、どうなんでしょう?

まあそこいらにはあまりないお味の料理を食べられたから良しとして、お店の方はもうちょっとアメリカの料理についてお勉強しておいて欲しかったなあ。

ベリーのスカッシュは美味しかったですよ。でも底に沈んでいるベリーを食べたかったけど上手く食べられなかった。これも残念です。

何かぼーっとしていてしっかりとドリンクメニューを見なかったけど、結構品揃えは良かったようです。同社のサイトを見ると、実際のメニュー全部が紹介されているわけではありません。フードもドリンクも現場のメニューの方が豊富です。もちろんワインもあります。



日記デザイン

ツバイベルブロート

CATEGORY:その他

2018-05-28

写真


ドイツのタマネギ入りパンの名前がツヴァイベルブロートです。

自分でライ麦パンを焼き始めてもう2年くらいになると思います。最初の頃は今様にインターネットで作り方を見て焼いていました。そして、ワンランクアップしなくちゃと思い、プロ向けのドイツパンの本を購入。まず最初はライ麦比率が50%のパンを焼きました。さすが、プロ向けの本の通りに作ったら一発で大成功でした。

そして、次にトライしたのがこのツヴァイベルブロートです。実は写真のは2回目にほぼ成功したもの。しかし1回目は失敗しました。何が失敗かと言うと、まず生地の水分が多すぎて、型に入れないと焼けなかった事。そして、本にはタマネギ3個をブツ切りにしてきつね色になるまで炒めた物を生地に練り合わせると書いてあったので、そのようにしたのですが、タマネギの水分も多くて、さらに生地が水っぽくなってしまうし、タマネギの部分が真っ黒に焦げました。

2回目(写真)は、タマネギを1個に減らし、ブツ切りではなくてフードプロセッサーで摩り下ろしたものをきつね色になるまで炒めました。それでもやや生地が柔らかすぎたので、強力粉を100gくらい足して調節しました。その結果発酵用のバスケット内で二次発酵させたものをオーブン皿にひっくり返して置いた時にバスケットの目が残るくらいの丁度いい硬さになりました。失敗したのは、本に書いてあるよりも5分ほど多めに焼いたら、底が焦げすぎた事、そしてやはりタマネギ1個では、タマネギ感が物足りないということです。

これで、おそらく3回目は成功すると思います。



TITLE INDEX



2018-06-13
もうすぐ始まるFIFAワールドカップ


2018-06-11
ワインの日本酒割 初めての経験


2018-06-01
30分飲み放題540円也


2018-05-29
昨日はドイツでしたが、今日はアメリカのお話


2018-05-28
ツバイベルブロート


2018-05-02
レジの行列で挫折した「第44回 阪神大ワイン祭」


2018-05-01
プラムポックスウイルス


2018-04-17
新しいモノ好きな関西人


2018-04-11
ルクアイーレの新ワイン売り場は成功するか?


2018-04-03
桜は風景に溶け込んでこそ、ワインは美味しい料理があってこそ



CATEGORY INDEX



ワインの成り立ち (17)


造り手・ワイナリー (8)


ワインと料理 (15)


ワインの科学 (9)


ワインショップ (27)


ワイン周辺ツール (4)


レストラン/ワインバー (19)


本・テレビ (33)


データ分析 (19)


ワイン以外のお酒 (6)


その他 (117)


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56



Rules to Use Guidelines to Use Privacy Policy

Copyright(C) WISTORY