日本国旗 英国国旗  ようこそゲストさん! ログイン

WISTORY

WISTORYはワインを愛する人々のための便利ツールです。

WISTORY 管理人日記の表示/その他

管理人コラム

日記デザイン

思えばロシア産シャンパーニュの頃から・・・

カテゴリー:その他

2022-03-15

写真


2021年7月に、ロシアではロシア産のスパークリングワインしかシャンパーニュを名乗ってはいけないという法律が成立した。

今思えば、この頃からロシアはおかしくなっていたのではないかと感じる。

この法律は、EUに対して喧嘩を売っているようなもので、我々はEUではないのだから、どんな法律を決めようとほっといてくれ!! ということなのだろう。
EUでは原産地呼称証明という考え方で統一されたが、それ以前の各国のルールも依然として強く残っている。しかし、EUという枠組みのおかげにプラスして、醸造技術・機器の浸透によって、EU域内のワインのクオリティは格段に向上したと感じる。

一方、旧ソ連から独立したいくつかの国や東欧諸国では、それまで主要な販売先が現ロシアの地域だったものが、西側諸国へと販路を広げる事になった。

私が認知しているのはワインの事だけだけれど、恐らく他の分野でも同様の事が起こっているに違いない。それを目にしたロシアは絶対に面白くないはずだ。かく言うロシアだってEUにエネルギーやら何やらを売って外貨を稼いでいるのだからお互い様のはずなんだけどね。

ロシアは世界最大の国土面積を有しながらGDPは韓国にも負けている(2021年)。それはP大統領にとって許しがたい事実だろう。

スポーツや芸術分野であれだけ高いクオリティを持つロシア。資源も豊富。サイバー攻撃は負の用途だけれど、デジタルの世界でその技術をプラスの方向に展開すれば世界をリードすることも出来そうなものを、と考えるのは素人考えなのだろうか?

日本人の私からすれば、ズルをして勝っても後味が悪いだけと感じる価値観を、角度を変えて単なる甘ちゃんとしたいようだが、地球全体としてこの先どうなって行くのだろうか。


日記デザイン

ワインの評価と技術性・芸術性評価競技は似ている

カテゴリー:その他

2022-02-23

写真


ワインを評価するのは難しい。特にまだ若いうちに樽の利いた赤ワインの良し悪しを見極めるのは至難の業だ。だからワインスペクテーターのような専門の評価書を参考にできれば便利ということになる。

が、しかし、それらは本当にあてになるのだろうか? だって所詮誰か生身の人間が点数を付けているのだし、その人の好みが反映されるに決まっている。また、一人の人がそんなに沢山の種類のワインを利き酒できるはずがない。少量しか飲まねければ本当の味は分からないし、十分な量を飲めば体を壊してしまう。

このたびの北京冬季オリンピックでも、フィギュアスケートとかハーフパイプとか、技と芸術性を点数にして競う種目については、評価の点数に疑問を感じた。特にフィギュアの加点の問題、ハーフパイプでは平野歩夢選手の2回目の得点問題など。但し、スポーツでは複数の審判が点数を付けて、だいたいは最高と最低の点数を除いた残りの平均とかで点数を出しているので、ワイン評価本よりはマシかも知れない。

ワインもできたら何人かの異なるタイプの審査員が同時に評価を下して採点するとかしてくれたら、もっと参考になるだろう。でもワインは数が半端ないのと、熟成度合いで変化があるから厄介である。本当に何かいい方法は無い物か?

いかにビッグデータのじだいとはいえ、有象無象の人々の出した評価データを集積してもダメだと思うが、それなりにワインの味の分かる人のできるだけ多くの経験をデータ化できないものか?


日記デザイン

常識破りは楽しい

カテゴリー:その他

2021-06-30

写真


大谷翔平の快進撃が止まらない。彼の活躍にだたホイホイと喜び、「まるで漫画のようだ」「現地メディアもびっくり」といった言葉が躍っている。

でもちょっと立ち止まって冷静に考えると、大谷自身が投打の二刀流を貫くという強い意思を持ち続けていることが第一にあることに気づく。多くの評論家が両方は無理、やれ投手一本にすべきだの、打者一本にすべきだのと言っていた。それが常識だろう!と言わんばかりに・・・。しかし彼はそんな外野の常識論を打ち破った。

そもそも「常識」というのは破るためにあるようなものだ。人類の歴史は常識の打破によって発展してきたのだから。しかし大多数の人は安全・安心・効率等を重視して常識に従おうとし、一部のはみ出し者、或いはカリスマだけが常識を破ろうと試みる。

ワインだってそうだ。今では発泡酒の代名詞であるシャンパーニュだって、かつてはかの地域では発泡酒など造られrていなかったのだから。また世界中がこぞってボルドーに右に倣えして、カベルネ・ソービニヨンやメルローを植え、ボルドーもどきのワインを造った時代もあったが、地ぶどうに回帰して個性的で品質の高いワインを目指す造り手も増えている。

それとは違うかもしれないが、昨日飲んだCasa Belfiの発泡酒は、今までに飲んだことのない面白さがあった。液色はわりと濃い麦わら色で、しかも少し濁っている。香りは弱いが、味わいは個性的で、形容に困るのだけれど、例えて言うなら柑橘類の汁とぶどう汁を混ぜて醸造したかのような不思議な味わいだった。もしシャンパーニュ基準で評価するとしたら、はみ出し者ということになりそうだが、これはこれで全く別の世界を作り出している。

長くワインを飲んでいると、私の場合は新しさや個性に遭遇したくなっている。それはもう10年以上も前からだ。20代で訳もわからずワインを飲み始めて、30代はやはり有名銘柄を経験したくて、一通りそれが終わると次は知られざる銘酒探しをする・・・それが40代かな? そして有名でなくても旨いワインは数多くあるけれどパーカーさんの功績?もあって同じようなワインが多いなと思い始めると、もっと違う美味しさを求めるようになってくる。

ワインの造り手にももっと常識破りをして欲しい。また中間で買い付けや販売に携わる方々にも常識破りの勇気を持って欲しい。


日記デザイン

花見で一杯後、コロナを分析する

カテゴリー:その他

2021-03-30

写真


去る3月27日(土)の昼に、花見で一杯やりました。桜咲く河畔のレストランでもちろんワインを飲んで、その後桜を見ながら散歩して・・・・と。

神戸の満開は29日との予想で、ほぼほぼその予想は当たりましたので、27日は8分咲きでした。

さて、大阪府のコロナ感染が急拡大していて、色々と論争になっております。おっと驚くような拡大が始まったのが3月21日あたり。そこから逆算すると、約10日前の3月10日あたりから実際の感染は拡大していたことになります。2月いっぱいで緊急事態が解除され、そこから飲み会のセッティングをしたら1週間から10日後くらいから盛んに交流が行われたのでしょう。私も16日に一発目をやりましたからね。

枝野氏が大阪府の緊急事態解除が時期尚早という発言に、吉村大阪府知事が不快感を示したとの情報が飛び交っています。春休みの季節に感染が拡大することは予想がついていましたが、それではいったいいつまで緊急事態を続けたらいいというのでしょうか? 4月は歓迎会とかやるし、そうするうちにゴールデンウイーク。GW明けまで自粛を強要しても、そんなに長く耐えられるかというと、無理だと思います。まあ野党として何か言わないといけないという気持ちは分かるけど、もうちょっとデータをよく分析して枝野さんも発言すべきですよね。

東京・兵庫と比べて大阪の場合は30代以下の若い層での感染拡大がぐぐっと上がっていることがグラフからわかります。卒業シーズンですし、20代の若者中心に動きが活発化したんですね。兵庫県の方は相変わらず医療機関や介護施設でのクラスターが多かったりするので、若者の方が目立たなくなっています。

3週間遅れて緊急事態が解除された東京は、高水準で解除されているので、今後の動きが心配ですね。きっと今週末あたりにぎょっとする数字になるんじゃないかと予想されます。

きっと大騒ぎしなければ、飲食も大丈夫だと思うんですが、うっぷんが溜まっているので、はじけたくなる気持ちもわかるし、本当に悩ましい。でも爆発させるのはやめましょうよ。今はそれしか言えないです。


日記デザイン

緊急事態解除後初の飲み会

カテゴリー:その他

2021-03-18

写真


2021年3月16日のランチタイムに緊急事態解除後の初の飲み会をしました。大阪・兵庫・京都では2月いっぱいで緊急事態が解除されたのを受け、開催お運びとなりました。

まずは地元のイタリア料理店。ランチは予約ができないので11:45着で席とり。その時既に店の半分はうまっていて、12時には満席になりました。平日の住宅地のランチですからお客の大半は女性です。

私たちはアラカルトでカルパッチョ、ブルスケッタ、サラダ、パスタ、リゾット、スペアリブのスモークなどを注文。ワインは2本。ほとんどのお客はワインは飲んでいなかったけれど、結構時間をかけておしゃべりと料理を楽しむといった雰囲気。緊急事態中我慢していた人たちがどっと押し寄せている感じでした。

デザートは場所を変えてケーキ屋さんへ。ここも満員で、ちょうど席が空いたので何とかおしゃべりの続きができました。友達はクレープシュゼットなんか注文しちゃって、私はケーキのセットですが、久しぶりに贅沢且つ楽しい時間を過ごせて皆満足していました。

解除で緩んだ分、2府1県ではコロナ発症者が少し増えつつありますが、今のところ急増という雰囲気ではありません。


さて、首都圏の緊急事態も3月21日で解除されそうとかで、かなり心配です。だって昨日の東京は400人越えのコロナ判明数。大阪で400人というと、1月20日前後、大阪の人口が東京の3分の2として、大阪で270人というと2月の初旬くらいなレベルですからねえ。

発症数が増加に転じているのに解除する理由として語られているのが、緊急事態宣言の効果が既になくなっているので云々。さて解除してその代わりに何をしようというのか? そこが問題です。昨日の大阪梅田なんてすごい人出で、高齢者もやっと解放された感じでデパートなどに来ていましたし、さーて解除後の東京はどうなるんでしょうか?

少なくとも良識ある大人の方々はせめて自粛を続けないと、大阪並みの開放度になるとやばいですよ。それに首都圏からこっちには旅行に来て欲しくないです。もちろんこっちからも首都圏へは行きたくないですしね。首都圏の危うい状況を全国に広げたらだめですよ。小池さん、県境を越えないように要請してくださいね。また、深夜まで路上飲みしている人たち、また外からは見えないけれど、感染拡大につながるような飲食や接客をしている人たちは、お願いだから我慢してくださいね。


タイトルINDEX

(その他)



2022-03-15
思えばロシア産シャンパーニュの頃から・・・


2022-02-23
ワインの評価と技術性・芸術性評価競技は似ている


2021-06-30
常識破りは楽しい


2021-03-30
花見で一杯後、コロナを分析する


2021-03-18
緊急事態解除後初の飲み会


2021-02-16
収束しつつあるコロナ第三波


2021-01-04
新年早々ですが、コロナの東・阪差はなぜ起きたのか?


2020-12-03
食べるのもしゃべるのも大好きな大阪のコロナ危機


2020-09-23
コロナ対策。酒もストローで飲むべし!


2020-08-11
条件のそろった飲める場が欲しい



カテゴリーINDEX



ワインの成り立ち (17)


造り手・ワイナリー (8)


ワインと料理 (15)


ワインの科学 (9)


ワインショップ (27)


ワイン周辺ツール (4)


レストラン/ワインバー (19)


本・テレビ (33)


データ分析 (19)


ワイン以外のお酒 (6)


その他 (117)


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24


利用規約 ご利用のガイドライン プライバシーポリシー

Copyright(C) WISTORY