日本国旗 英国国旗  ようこそゲストさん! ログイン

WISTORY

WISTORYはワインを愛する人々のための便利ツールです。

WISTORY 管理人日記の表示

管理人コラム

日記デザイン

ラグビーとワイン その②

カテゴリー:その他

2019-10-15

写真


ワインもラグビーも大英帝国パワーを感じると前回書いたところです。

私も10月3日に神戸でアイルランド対ロシア戦を観戦してきました。新聞でも紹介されていましたが、ラグビー観戦の際はワインではなくて、何と言ってもビールでしたね。三宮から地下鉄で競技場のある御崎公園まで行くのですが、アイルランドのオッチャン達は三宮から既にビールを飲んでいたり、ポケットに缶ビールをつっこんでいました。また、キックオフまでの時間も、ずーっとビールを飲んでいます。

この試合はご存知の通りアイルランドのワンサイドゲーム。これ以外でもワンサイドゲームが多すぎますよね。日本対スコットランドのような手に汗握る試合が少ないのは残念です。

そしてそして、ベスト8に残ったうち、大英帝国の息がかかっていないのは日本とフランスだけ。というのも、ワインとラグビーと言う今回のテーマにぴったりです。もちろん日本チームにも、リーチ・マイケルさん他、元々大英帝国の息のかかった国から日本代表を選択した人たちが沢山いらっしゃいます。

アイルランドを撃破し、本家スコットランドを決勝トーナメントに行かせない(スコットランドには屈辱の)大健闘を演じた日本チームは本当に素晴らしい。ワインの国フランスチームにも決勝トーナメントで頑張って欲しいですね。


日記デザイン

ラグビーとワイン

カテゴリー:その他

2019-09-25

写真


ラグビーワールドカップ2019、楽しんでおられますか? 私もできるだけテレビ中継を見るようにしているのですが、いやー、イギリス発祥とはいえ、イギリスの息のかかった国が圧倒的に強いですね。

かつての大英帝国の偉大さをここでも思い知るとは・・・。

ワインも大英帝国の経済力によって発展してきたというか、英国が沢山買ってくれると言う部分がワインに与えた影響は大きいですね。

かのボルドーも12世紀から15世紀までイングランドの支配下にあり、生産されるワインの約半分はイギリスへと運ばれていました。また、イギリス領だった南アフリカで造られるワインも、今でもその多くがイギリスに輸出されており、日本に入ってきている南ア産ワインなんてほんの一握りです。

最近ではイギリス本土でのワイン生産が増えつつあるようですが、元々自国ではできないワインを大量に輸入していたのがイギリスです。

ファーイーストの日本は、何かにつけてユニーク。そんな日本でラグビーやワインを楽しむのも良いのですが、一方で自国の歴史や文化を日本人自身がもっとよく理解する努力をすべきだと痛感します。


日記デザイン

フォーエバー21とソニア・リキエルの破産

カテゴリー:その他

2019-08-29

写真


ファッションの話ですが、「フォーエバー21」が破産申請をしたとのニュースが入って来ました。たまたま同日、私がデパートでソニア・リキエルの売り場を探していると、見つからなくて、店の方に聞いたら、もう無くなったとのこと。念のため代理店であるオンワードに電話をしたら、7月上旬にブランドが終了したとのことでした。ソニア・リキエルの方も身売り先を探したのに見つからず、多額の赤字を残して破産したようです。

フォーエバーの方はファスト・ファッションの世界で一大ブームを起こしましたが、私の目から見ると、あまりにも粗雑な商品だし、露出度のやたら高いデザインが多くて、殆どお世話にならずじまいでした。

ソニアの方も別にそれほどお世話になったわけではありませんが、現代女性の日常生活にフィットしたカジュアルなデザインに好感が持てました。ソニアさん本人については、少し魔法使いっぽい(失礼!)風貌が印象的でしたね。また、衛星中継が始まった頃に、東京とパリを衛星で結んだ特番があり、そこに出演しておられたのを憶えています。当時日本では女性問題で首相が辞任し、その話題になったときに、パリ側では「女性問題なんて気にしていたらフランスでは大統領になり手が無いわ」と発言されたのが印象に残っています。この発言がソニアさんだったか否かまでは記憶していません。

どんな業界でも栄枯盛衰があるのは当たり前で、そんな中で永くブランドを維持し続けているところは、やはりそれなりに各方面で妥当な努力をしておられるということですね。①ブランディング、②顧客ニーズの取り込み、③出店や販路の政策、④価格及びコスト管理等々、そうしたことをセオリーに従いつつも革新も加えてきっちりとやっていかなければ持続は難しいものですね。

ワインも永くトップを走り続けるブランドもあれば、新進のブランドもあれば、一時のブームが終焉したものもありますね。良心的で優良なワインには、変に変わって欲しくないというのが、顧客としての願いです。


日記デザイン

雨宿りにワインの幸せ

カテゴリー:レストラン/ワインバー

2019-07-12

写真


昨夜(2019年7月11日)帰宅時に駅を降りると、豪雨でした。まあ傘は持っていたのですが、この豪雨の中を歩くと体中びしゃびしゃになるのは目に見えていたので、雨宿りをすることに。

駅前の短いアーケードの途中にあるカジュアルなイタリアンに入って雨宿りをしました。

駅と言うのは阪神電車の打出駅。各駅停車しか停まらない小さい駅ですが、こんな場所でもちょこっとワインを1杯ひっかけて、それなりのワインのお供を食べられるのは幸せです。

赤のグラスワインはイマイチでしたが、前菜三種盛り合わせは量もたっぷりで、まあ許せるかなって感じ。たまには雨宿りもいいですね。


日記デザイン

統計では案外飲まれているワイン

カテゴリー:データ分析

2019-07-10

写真


グラフは、ワインバザールニュースに掲載されていた調査結果です。

調査方法:インターネット調査
調査対象:お酒を「月に1回程度以上飲む」と回答した20歳以上の男女 3924名
集計期間:2019年2月11~13日

このグラフを見ると、週に1回以上ビールを飲む人は55.3%、それがワインだと22.8%。この数字に実感がないなあというのが私の感想です。

ワインを毎日飲む人が4.6%というのは、まあ納得がいく感じです。

国税庁が発表した別の調査では、「1カ月間に飲んだお酒の種類」が、ビール61.2%、日本酒35.5%、ワイン32.5%となっています。3人に1人が月に1回はワインを飲んでいるのか・・・。

私が何故実感がないかと言うと、厳密にカウントしたわけではないのですが、女性の場合はかなりワイン派が多いものの、男性と一緒に飲む場合はなんか大勢がビールなので、ワインを飲みたいとは言いにくい雰囲気があるんですよね。私のまわりの男性が変なのかしら?

まあただ、どんなワインを飲んでいるかまで調べられていないし、例えば私の場合は「飲み放題」なんかに入っているワインは絶対に飲まないけど、多くの人が飲んでいるワインは「ノミホ」とか家のみなら「パックワイン」とかなのかもしれません。

ユニクロのワンピースだってワンピースだし、パックワインだってワインだしってことで、実感がないのだと思う事にしましょう。


タイトルINDEX



2019-10-15
ラグビーとワイン その②


2019-09-25
ラグビーとワイン


2019-08-29
フォーエバー21とソニア・リキエルの破産


2019-07-12
雨宿りにワインの幸せ


2019-07-10
統計では案外飲まれているワイン


2019-06-27
G20の大阪は・・・


2019-06-06
ワインと健康は鶏と卵の関係か?


2019-05-31
ルーマニアワインで感じた事を成すには30年


2019-05-01
10連休は大騒ぎ


2019-04-24
自分の舌・ワインの品質(その3)



カテゴリーINDEX



ワインの成り立ち (17)


造り手・ワイナリー (8)


ワインと料理 (15)


ワインの科学 (9)


ワインショップ (27)


ワイン周辺ツール (4)


レストラン/ワインバー (19)


本・テレビ (33)


データ分析 (19)


ワイン以外のお酒 (6)


その他 (116)


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55


利用規約 ご利用のガイドライン プライバシーポリシー

Copyright(C) WISTORY